SB Left – 2 Column

4月 2 2017
Dell XPS730x(初期i7マシン)のカードリーダーを復活させる為、ドライバ更新
こんにちは。 みなさん、ドライバって更新してますか? ま、私も不具合がなければ特に更新なんてしないんですが。 表題の通り、かなりの化石マシンですが、Dell XPS 730x(i7)のカードリーダーを使いたくなったので、 […]

3月 20 2017
[icloud] icloudの使用中ドライブの容量を空ける(50GBプラン)
MacOSやiOSを4台ほど使っているので、iCloudを使ってます。 便利ですよね。 Androidだと、Googleドライブ。 WinOSだと、Oneドライブ。 と、いったところでしょうか。 そのiCloudのドライ […]

3月 18 2017
ターミナルマルチプレクサ tmux をWindows+MSYS2+tmuxinator導入(zsh)
自宅のクライアント環境は、Win10+Macなのですが、社内がWin7。 これまでは…Windows=puttyで、Mac=iTermの環境でした。 また、Mac内でもvimなどを使うので、厳密にいうと… ・Wind […]

3月 14 2017
使い終わったiPhoneを、”TwoMonAir”で PCのサブモニタとして利用
スマートフォンは、もはやPCレベルのスペックがあります。 価格はスターターPCを越えてますよね〜。 私は、古いスマホを下取りに出さないので、割と自宅に転がってます。 ちょっと思いつきで iPhone5を”PCのサブモニタ […]

12月 17 2016
パスワードやアカウントの管理と、指紋の管理
今日、MBPのCMをたまたま見て、そー言えば…からのエントリーです。 恐らく、皆さんアカウントを少なからず、1つはお持ちのはずです。スマホだったり、パソコンだったりを使うにも、ユーザー名とパスワードのセットをお使いかなー […]

10月 16 2016
GUI嫌い+CUI好きを少し改善すべく…
完全な嗜好の内容なのですが、Linuxに慣れ親しんでしまうと、マウス操作程煩わしいものはなく。すべてを「キーボードで!」… なんて思考をしてしまうことがあります。 “好きこそものの…”なんて言葉があるように、この […]

10月 9 2016
いい加減ローカルコミットを使いたくなったので、今更ながら…Git化
Subversionにはない、「Gitの売りである ローカルコミット」。 …いい加減必要になってきました。 ってことで、簡易的なShellを作ってみました。 基本CUIなので、そのまま使える!って訳でもないですが、私以上 […]
4月 5 2017
[Linux] LAN内のIPアドレス+Macアドレスの一覧を取得するShell
LAN内の端末管理というものは、隋時管理しないと結構大変なことになります。 ・いつの間にか知らないマシンが接続されていた! ・1NICに対して1アドレスのつもりが、仮想NICで複数IPを持っていた! …などなど。 そ […]
By KYO • Command, Linux, Shell • Tags: arp, command, howto, lan, linux, macaddress, network, nmap, ping, tips