vimのおすすめプラグイン(4) unite.vimとvim-refの連携

2011年12月3日 オフ 投稿者: KYO
Table of Contents

vimのおすすめプラグイン(4) unite.vimとvim-refの連携

vimのエントリが増えて来てますが、第4弾として「unite.vim」の紹介。
以前のエントリにもあった、「vim-ref」との連携も可能とのこと。

【インストール】

pathogen.vimを利用しているので、以下の手順でインストール。

インストール

cd ~/.vim
git submodule add git://github.com/Shougo/unite.vim.git bundle/vim-unite

.vimrcに以下を追記

vim ~/.vimrc

“””
” unite.vim

” @see http://blog.remora.cx/2010/12/vim-ref-with-unite.html
” 入力モードで開始する
let g:unite_enable_start_insert=1
” バッファ一覧
noremap :Unite buffer
” ファイル一覧
noremap :Unite -buffer-name=file file
” 最近使ったファイルの一覧
noremap :Unite file_mru
” ウィンドウを分割して開く
au FileType unite nnoremap unite#do_action(‘split’)
au FileType unite inoremap unite#do_action(‘split’)
” ウィンドウを縦に分割して開く
au FileType unite nnoremap unite#do_action(‘vsplit’)
au FileType unite inoremap unite#do_action(‘vsplit’)
” ESCキーを2回押すと終了する
au FileType unite nnoremap :q
au FileType unite inoremap :q
” 初期設定関数を起動する
au FileType unite call s:unite_my_settings()
function! s:unite_my_settings()
” Overwrite settings.
endfunction
” 様々なショートカット
call unite#set_substitute_pattern(‘file’, ‘\$\w\+’, ‘\=eval(submatch(0))’, 200)
call unite#set_substitute_pattern(‘file’, ‘^@@’, ‘\=fnamemodify(expand(“#”), “:p:h”).”/”‘, 2)
call unite#set_substitute_pattern(‘file’, ‘^@’, ‘\=getcwd().”/*”‘, 1)
call unite#set_substitute_pattern(‘file’, ‘^;r’, ‘\=$VIMRUNTIME.”/”‘)
call unite#set_substitute_pattern(‘file’, ‘^\~’, escape($HOME, ‘\’), -2)
call unite#set_substitute_pattern(‘file’, ‘\\\@<! ‘, ‘\\ ‘, -20)
call unite#set_substitute_pattern(‘file’, ‘\\ \@!’, ‘/’, -30)
if has(‘win32’) || has(‘win64’)
call unite#set_substitute_pattern(‘file’, ‘^;p’, ‘C:/Program Files/’)
call unite#set_substitute_pattern(‘file’, ‘^;v’, ‘~/vimfiles/’)
else
call unite#set_substitute_pattern(‘file’, ‘^;v’, ‘~/.vim/’)
endif

helptags

vim
:helptags ~/.vim/bundle/vim-unite/doc

【基本的な利用方法】

非常に多機能なので、一部の利用方法を紹介。

unite.vimは、Windowsでいえば「Fenrir」のようなコマンドラインランチャ。
細かいことは、ヘルプを見るとして、以下のようなことが可能です。

「Ctrl+P」、「Ctrl+N」、「Ctrl+Z」のいずれかを押して起動する。
文字を打って、候補を絞り込み・・・
「Ctrl+P」、「Ctrl+N」または「K」、「J」で候補内を上下に移動
ファイル名の上で「Enter」を押すとそのファイルを開いてくれる。

また、「Enter」で開く代わりに、「Ctrl+J」、「Ctrl+K」を押すと、ウィンドウを分割して開いてくれる。

ショートカット 概要
Ctrl+P カレントバッファを開く
Ctrl+N カレントディレクトリを開く
Ctrl+Z これまでに開いたファイルの履歴

【vim-refの利用]

unite.vimから、vim-refを利用してみる。
操作は非常に簡単。

vim
:Unite ref/perldoc
:Unite ref/phpmanual

などから利用が可能。