12月 13 2011
CPANモジュール「DateTime」を依存関係を解決してインストール
CPANモジュール「DateTime」のインストール なぜか、コマンドですんなり入ってくれなかったので、無理やり入れた際のメモ
12月 13 2011
CPANモジュール「DateTime」のインストール なぜか、コマンドですんなり入ってくれなかったので、無理やり入れた際のメモ
12月 2 2011
Web::Scraperが、「weaken is only available with the XS version of Scalar::Util」というエラーを吐いて動かなくなった 表題どおりなんですが、Web:: […]
3月 11 2011
以前のエントリにも書いた、どんカメのUSB CentOSを使って、何やらごにょごにょと最近やってます。 ふと思い立って、cpanのアップデートをやったんですが。。
12月 22 2006
CPANで使用頻度が高い(?)モジュールをまとめたものっぽいので、インストール。 途中、FTPが繋がらないエラーなどがあったのでその対処法のメモなど。
12月 21 2006
開発テストで使っているLinuxサーバーで、HTML::Templateを使用したCGIが InternalServerErrorを吐いたので対処。 原因は、[ Digest::Perl::MD5 ]が無いこと。 (でも […]
12月 11 2006
特定のCPANモジュールがインストールされているかどうかをチェックするのは簡単なんですが、たまに一覧が欲しくなったり。 そういう場合にこれを使うと便利かもしれません。 ついでに、CPANのドキュメントへのリンクも張ってま […]
1月 18 2012
標準Perl+CPANから、Perlbrew+cpanmへ乗り換え
標準Perl+CPANから、Perlbrew+cpanmへ乗り換え 複数バージョンのPerlを管理、切り替えできるPerlbrewのインストールメモ。
By KYO • CPAN, Perl • Tags: perlbrew