5月 15 2017
ランサムウェア「Wanna Cryptor」や「Wanna Cry」はサイバー攻撃ではない
某ニュースをたまたま見る機会があったのですが… ”日本国内にサイバー攻撃” というタイトルで、ニュースしている報道機関がありました。 このランサムウェアは、”標的型” ではないです。 無差別で、かつ… ネットワー […]
5月 15 2017
某ニュースをたまたま見る機会があったのですが… ”日本国内にサイバー攻撃” というタイトルで、ニュースしている報道機関がありました。 このランサムウェアは、”標的型” ではないです。 無差別で、かつ… ネットワー […]
5月 4 2017
先日、自宅の回線を隼へ変更したタイミングで、LAN内の開発用サーバのSSL証明書で以下の警告を吐くようになりました。 NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID 簡単にいうと、証明書(自己証明書) […]
4月 21 2017
久しぶりに、新規サイトを立ち上げようとSymfonyをいつもの感じでフフフーンと準備していたら、バッチが止まっている。 よく見ると、Symfony1.4バッチだった。 たまたま気付いたが、いい機会だと Symfony2. […]
7月 28 2013
とある、案件でPCページをViewのみスマホ最適化する案件がったので、その対応履歴をメモ。 要件としては、以下。 要件: 特定のURL経由の場合のみ、スマホ最適化を行う 特定URL経由の場合、PCブラウザであってもスマホ […]
3月 23 2013
ちょっとした案件で、Wordpress全体をHTTPS化する必要があったので、その手順のメモ。 環境 WordPress-3.5.1 手順1. wp_replace_domainプラグインのインストール http://w […]
5月 8 2011
WordPressデフォルトのURL(?p=xxx)の形式では余りにも・・・って感じだったので、以下のように変更した。 /%postname%/%post_id%/ %post_id%をつけて […]
1月 9 2007
噂だけは聞いていましたが、ウチにも来ました。 「あなたのホームページ買い取ります!」メール。 どういう使い方をするのかは知りませんが・・・。
11月 3 2017
Adobe Bracketsが優秀過ぎる…
久しぶりの投稿になってしまいましたが。 業務でドキュメント作成が増えてきたので、久しぶりにMarkdownをやるかなぁ〜なんて、軽い気持ちで「最近は、どんなMarkdownのツールがあるかな?」と探してました。 ま、皆さ […]
By KYO • Ajax, CSS, HTML, Mac, PHP, Tech, Vim, Web, Windows • Tags: adobe, brackets, editor, mac, summary, windows