Linuxがダウンしちゃいました。

2006年4月17日 オフ 投稿者: KYO
Table of Contents

自宅サーバー&テスト機として使っているVine Linux(通称:ばいんちゃん)がダウンしました。


かれこれ2年程、仕事でLinuxでの開発があったので趣味と勉強を兼ねて、一番スペックの悪いノートPCをLinux化して使っていました。
PHPのコーディングのテストや、Linuxのコマンド練習用とあとは差分バックアップのスクリプトを作ったり、FTPの予約アップロードスクリプトだったり・・・面倒なことは全部Linuxで?みたいな感じなんですが・・・。
まぁ、そんな低スペックのごみみたいなPCでも結構愛着あったりするわけです。
ずっとWindowsばっかりだったので、新鮮だったし、なによりVimが大好きになっちゃって^^;
そのばいんちゃんが・・・先週から本家サイト[KYO’s LOTO6]のリニューアル時の作業中にダウンしちゃいました。
もともとかなり低レベルのマシンなので、いつかはそうなるだろうと思ってましたが・・・。
しかも、10ファイルほどばいんちゃんにSSHで接続しての作業だったので、ソースはそこにしかないんです。
リスタかけても、起動時のVineロゴの画面からゲージが見事に動きません。
原因調べてる暇もないので、とりあえずHDが生きてるかどうかの診断を!!!
(原因調べるのも、まだまだ知識が無いので無理ってのもありますけど)
とりあえず、KNOPPIX(1CD Linux)でハードディスクをマウント出来るかチェック!
・・・おっ!出来る^^
となると、必要なデータをSambaからコピーしちゃえばOKだ!
ってことで、「KNOPPIXでデータのサルベージ」をやっちゃいました。
これは、Windowsが死んだ時にも使えますし、備忘録のつもりで・・・。
(ホントはこういう備忘録をばいんちゃんにWiki化してたので、マジであせりました!!)
1. とりあえずKNOPPIXを入手。
  [KNOOPIX]
  ダウンロードするのは、isoファイルですので、ご注意下さい!
  今回は、以前使ったKNOPPIXのCDがあったので、それを使いました。
  最近では、DVD版もあるんですね・・・・ 5M近くダウンロードするのってどうなんでしょ^^;
2. ダウンロードしたisoファイルから、マスタリングCDを作成(今回はやってませんけど)
  私がよく使うのは、CD Manipulatorというフリーソフト [HP]
  操作方法などは、ドキュメントを見てくださいね。失敗しても100円以下だし、大丈夫でしょ^^
3. 作成したKNOPPIXのCD-ROMをパソコンのCDドライブに入れて起動
4. そのうち女の人の声がします(笑)
5. KNOPPIXが完全に起動したら、まずはHDにアクセス出来るかどうかを試しましょう
  (Linuxではドライブにアクセスするには「マウント」と呼ばれる作業が必要です)
  つまり、HDをマウント出来るかどうかを試すというわけです。これが出来ない場合は、おそらく・・・物理的な問題か、寿命で本当に死んでます。
6. デスクトップ上にあるHDD1~HDD2をクリック
  多分、クリックだけでマウントできたはず。ダメならダブルクリックを。時間がかかる場合があるので、そのまましばらく待ってくださいね。何度もやるとウィンドウがいっぱい出てきますから。
7. マウント出来ていれば、LAN設定をしましょう!
  外には出れなくてもいいので、ゲートウェイはどうでもいいでしょうけどw
  それと、いまさらなんですけど同じLAN内に複数のPCが無いとこの方法でのデータのサルベージは無理だと思います。
  会社などであれば絶対複数台はあるでしょうから、大丈夫だと思います。
8. Windowsでいう「スタートメニュー」をクリック。
  「KNOPPIX」⇒「Network/Internet」⇒「ネットワークカードの設定」と進みます
9. その前に、ネットワーク設定の確認を!!
  LAN設定が苦手、分からないという方は現在Internetがちゃんと見れるパソコンを使ってLAN設定を確認しましょう!
  マウスを使う操作もありますけど、説明がOSによって違う上に、接続名を名前変更されていると分からないので、コマンドを紹介。
  「スタートメニュー」⇒「ファイル名を指定して実行(R)」をクリックします。
  表示されたウィンドウに「cmd」と入力(Win2Kならば「command」)
  黒い画面のDOSプロンプトが表示されるので、「ipconfig /all」と入力します。
  そこに表示された数字の羅列がLAN設定です。
10. KNOOPIXにネットワーク設定を行う
  ■DHCPのブロードキャストを行いますか?⇒通常は、「いいえ(No)」でOKです。
  (ただし、9で確認したネットワーク設定の中で「DHCP Enabled」となっているPC環境の場合は、「はい」になります)
  ■IP:LAN内の重複しないIPアドレスを割り振ることになります。
  (9の手順で確認した数字の最後の数字+1とかでもOKでしょう。会社であれば、ネットワーク管理者に尋ねるか、そのIPにPINGを送ってみるのもいいと思います)
   ここでは、「192.168.1.5」ということにします
  ■マスク:これは9の手順の「サブネットマスク」をそのまま入れてください。
  (通常、「255.255.255.0」が多いと思います。
  ■ブロードキャスト:これは9の手順の数字の4ブロック目を「255」にすればOKだと思います。
  この例では、「192.168.1.255」です。
  ■ゲートウェイ:多分、LAN接続ならこの数字は間違っててもOKだと思いますけど・・
  (9の手順の「ゲートウェイ」の数字を入力します)
  ココでは、「192.168.1.1」とします
  ■ネームサーバー:多分DNSサーバーという意味だと思います。
  (9の手順のDNS1またはDNS2などの数字を入れます)
  大体、ゲートウェイとDNSサーバーは同じ設定が多いのではないでしょうか。。。
 詳しい方は、コマンドからやっちゃってください^^
以上で、ネットワーク設定が完了しました。
ゲートウェイまでが全て完璧なら、「Mozilla」を利用してWebサイトを見ることも可能と思います。
11. Windowsからアクセスできるように「Samba」を利用して、共有を設定します。
  再度、スタートメニューから「KNOPPIX」⇒「Services」⇒「Start Samba Server」をクリック
  「Set password for user ‘knoppix’」と出るので、適当に入れてください。
  このパスワードを後で使うので、忘れないで下さいね。
  ココでは、「knoppix」とします。
  その後、こういう英語メッセージが出ます。多分赤い字だったような・・
  「Export all harddrives so that they can be mounted, read and written from the remote machine?」
  これは「yes」を選んでください。そうすることで、全ドライブを共有フォルダとして使えるので、必要なデータを抜くのに必要です。
12. 以上でネットワーク設定、Sambaの設定が終わりました。
  ネットワーク内の他のWindowsマシンから、KNOPPIXの共有フォルダへアクセスしてみましょう!
  「スタートメニュー」⇒「ファイル名を指定して実行(R)」をクリック。
  表示されるウィンドウに「\\knoppix」と入力します。
  (意味は、knoppixの共有フォルダにアクセス!って感じです)
13. 12の手順までが正しければ、IDとパスワードの入力を求めるウィンドウが表示されます。
    ID:knoppix
    パスワード;knoppix(手順11で設定したパスワード)
   と入力します。
14. この段階で、Sambaサーバー(共有フォルダ)へのアクセスが完了しました。
   あとは必要なファイルを他のパソコンへ抜き取ってください。
   Linuxユーザーであれば、以下をお忘れなく
    /home以下全て
    /etc以下の各設定ファイル
    /var/lib/mysql 以下のMySQLファイル
    その他実行中、利用中のサービスのデータや設定ファイル
   Windowsユーザーであれば・・・
    マイドキュメント内
    C:\User and Settings\(あなたの名前)\以下 (お気に入りやApplicationDataなど)
    各プログラムが使用するデータ
     (メール、アドレス帳、年に数回しか使わないような年賀状データなど)
  必要なファイルを全てコピーし終わったら、「スタートメニュー」から「ログオフ」して終了します。
  最後にCD-ROMを取り出せば、データサルベージ完了です。
他にも方法はあります。
 Sambaではなく、SSHで接続して/home/knoppix以下へコピー ⇒ FTPダウンロード
 物理的に他のPCへ接続して抜き出す(ミラーリングする)
・・・が、この方法の方が楽な気がします^^
という訳で、こうやってばいんちゃんを救い出しました。
前置き長いな。。。
その後、アップデートしたり、データを戻したり、各サービスを設定したり・・・
その間に費やした時間が約3時間・・・。
泣きそうでした。。。。
皆さんも定期的なバックアップを!!!!
ウチでは4台(親のもいれると5台)のPCがあるので、データの重複だらけですけどwwww
CVSでも入れてデータ管理できればなぁ・・ テキストデータ以外のCVS管理って出来るんでしょうか?
あ・・・ そういえばばいんちゃんのCVS設定してない^^;
という訳で、疲れた話をしてたのが、長くなりすぎて疲れた!という話?でした^^