4月 21 2017
Symfony2.8+Apacheのインストール~Webアクセス確認まで(パーミッショントラブル解消法など)
久しぶりに、新規サイトを立ち上げようとSymfonyをいつもの感じでフフフーンと準備していたら、バッチが止まっている。 よく見ると、Symfony1.4バッチだった。 たまたま気付いたが、いい機会だと Symfony2. […]
4月 21 2017
久しぶりに、新規サイトを立ち上げようとSymfonyをいつもの感じでフフフーンと準備していたら、バッチが止まっている。 よく見ると、Symfony1.4バッチだった。 たまたま気付いたが、いい機会だと Symfony2. […]
9月 10 2016
こんにちは。 目下、アタックを受けている最中での、久しぶりのエントリです。 休みを利用して、セキュリティ周りの棚卸しをしてました。 (本当は、サーバ移転を考えてて、少し整理をしていたのですが…) 警報メール(笑) ま […]
3月 4 2013
Subversionに続いて、gitサーバを公開する手順の覚書。 Apache、gitの入手 面倒なので、yumでインストール ※Apacheの設定などは適宜変更します git向けのApache設定 ※あくまで参考までに […]
12月 29 2006
自宅の開発用LinuxをVine4.0へアップグレードして、Webサーバーが Apache1からApache2へ変わってました。 ついでに、 httpd.conf の設定を行ったのでそのメモ。
12月 11 2006
レンタルサーバーなどで、Webサーバーのconfigファイルを操作出来ない状態で、Aliasっぽい動作をさせたい場合。 1つ目は、[ .htaccess ]を利用する(これが一般的でしょう) 2つ目は、シンボリックリンク […]
5月 4 2017
GoogleChrome58で、HTTPSアクセス時に利用するオレオレ証明書(自己証明書)が”NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID”となる場合の解決方法
先日、自宅の回線を隼へ変更したタイミングで、LAN内の開発用サーバのSSL証明書で以下の警告を吐くようになりました。 NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID 簡単にいうと、証明書(自己証明書) […]
By KYO • Apache, HTML, Linux, Tech, Web, Webサービス • Tags: apache, ca, cert, commonname, crl, googlechrome, howto, https, server, ssl, tips, warning