11月
22
2011
利用している、vimプラグインの紹介とメモ。
各プラグインの詳細は、後日また。
【enhancedcommentify】
- 指定範囲のソースにコメントを付与したり、解除したりできるvimプラグイン
- 利用方法
- ビジュアルモードで、コメントアウトしたい(解除したい)ソースを選択後、「\x」を入力
- 参考/入手
【remote php debbuger】
- PHPのデバッグを行えるvimプラグイン(xdebug必須)
- 利用方法
【vim-markdown+vim-quickrun】
- markdown形式のファイルをハイライト表示
- 参考
【neocomplecache.vim】
- vimの補完機能
- 利用方法
- .vimrcに、「let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1」を記述
- 参考
【pathogen.vim】
【surround.vim】
- vim7から追加された、text-objectをより便利に利用できるプラグイン
- 参考
【svn-diff.vim】
- svn commit時に、svn logやsvn diff を同時表示してくれるプラグイン
- 参考
【vim-symfony】
- symfony利用時に、対応したactionやviewを開いたり出来る非常に便利なプラグイン
- 参考
【vim-yamktemp】
- 異なるバッファへのヤンク(コピー)を可能にするプラグイン
- 参考
By KYO •
Vim
• Tags: svn, vim
11月 22 2011
vimのおすすめプラグイン(1)
利用している、vimプラグインの紹介とメモ。
各プラグインの詳細は、後日また。
【enhancedcommentify】
By KYO • Vim • Tags: svn, vim