
いい加減ローカルコミットを使いたくなったので、今更ながら…Git化
2016年10月9日Subversionにはない、「Gitの売りである ローカルコミット」。
…いい加減必要になってきました。
ってことで、簡易的なShellを作ってみました。
基本CUIなので、そのまま使える!って訳でもないですが、私以上に今更な方がいらっしゃれば、参考までに。
<<コマンド>>
1. Git以降用のパッケージを準備
コマンド: sudo yum install git git-svn
2. Subversionの"サーバ"側のディレクトリ一覧を取得
コマンド: ls -1 /home/svn_repos
<<構成>>
SVN URL: http://repo.hoge.com/svn/repos
Git SSH: git@gitserver:/hoge/git/repos.git
作業ディレクトリ: /home/user/repos
<<適当に... Shell>>
#!/bin/bash repos="repo1 repo2 repo3" for repo in $repos do cd /hoge/git mkdir $name.git cd $name.git git init --bare --shared cd /home/user/repos git svn clone --prefix=svn/ http://repo.hoge.com/svn/repos/$name cd $name git remote add origin/master git@gitserver:/hoge/git/$name.git git push origin/master master done echo "--- 変換完了 ----" ls -1 /hoge/user/repos
寝る前にでも実行しておくと、朝には終わっている...かもしれません。