さくらVPSでのAwstats利用
2011年5月15日一応、各コンテンツはGoogleAnalyticsでの解析をしてるんですが、やはり生ログからの解析が一番!ってことで、Awstatsを設定。
- インストール
- Awstats configファイル作成
- Apache config変更
- Awstatsインストール
- 日本語化などが面倒なので、yumからインストール
- rpmforgeのリポジトリは事前に設定を
$ sudo yum install awstats --enablerepo=rpmforge
- Awstats config作成
- デフォルトで作られるawstats.localhost.localdomain.confは削除します
$ cd /etc/awstats $ sudo rm -f awstats.localhost.localdomain.conf $ sudo cp awstats.model.conf awstats.example.com.conf $ sudo vim awstats.example.com.conf ... SiteDomain="example.com" ... HostAliases="localhost 127.0.0.1 alias.example.com" ... DNSLookup=1
- Apache config の変更
- allow all へ変更して、Basic認証にします
$ sudo vim /etc/httpd/conf.d/awstats.conf Alias /awstats/icon/ /var/www/awstats/icon/ ScriptAlias /awstats/ /var/www/awstats/ <Directory /var/www/awstats/> DirectoryIndex awstats.pl Options ExecCGI # basic auth AuthUserFile /some/where/.htpasswd AuthName "Basic Auth" AuthType Basic require valid-user <Files ~ "^.(htpasswd|htaccess)$"> deny from all </Files> order deny,allow allow from all </Directory> #Alias /css/ /var/www/awstats/css/ #Alias /js/ /var/www/awstats/js/
あとは、毎時ごとにログが取り込まれるので、以下のURLへアクセスして完了。
http://<<hostname>>/awstats/awstats.pl
複数のconfigを作成している場合、(例:awstats.alias.example.com.conf)
http://<<hostname>>/awstats/awstats.pl?config=alias.example.com
のURLで、configの切り替えが可能