以前から利用していたSquirrelMailがエラーを吐いて、返信できなかったりしたので、日本語化も含めて再度インストール&設定。
- インストール
- root権限で実行する
cd /usr/local/src
wget http://shupp.org/software/squirrelmail-1.4.9a.tar.bz2
wget ftp://ftp.back-street.net/pub/squirrelmail/squirrelmail-1.4.9a-ja-patch
tar jxvf squirrelmail-1.4.9a.tar.bz2
rm -f squirrelmail-1.4.9a.tar.bz2
mv squirrelmail-1.4.9a-ja-patch ./squirrelmail-1.4.9a/
cd squirrelmail-1.4.9a
patch -p0 < squirrelmail-1.4.9a-ja-patch
rm -f squirrelmail-1.4.9a-ja-patch
rm -fr help
cd /usr/local/src
mv squirrelmail-1.4.9a /home/sites/squirrelmail
2. ヘルプファイルのインストール
- localesをインストールする
cd /usr/loca/src/
mkdir all_locales
cd all_locales
wget http://downloads.sourceforge.net/squirrelmail/all_locales-1.4.9-20070106.zip
unzip all_locales-1.4.9-20070106.zip -d all_locales
./install
Please enter path to your squirrelmail installation:/home/sites/squirrelmail ←記入
cd /usr/local/src
rm -fr all_locales
3. squirrelmail.po作成
cd /home/sites/squirrelmail/po/
./compilepo ja_JP
4. 所有権変更
- squirrelmailディレクトリの所有権変更
chmod 730 /home/sites/squirrelmail/data/
chown -R apache:apache /home/sites/squirrelmail/data/
5. プラグイン導入
cd /usr/local/src
mkdir squirrelmail_plugins
cd squirrelmail_plugins
wget http://www.squirrelmail.org/plugins/compatibility-2.0.6.tar.gz
wget http://www.squirrelmail.org/plugins/empty_trash-1.4-1.2.2.tar.gz
wget http://www.squirrelmail.org/plugins/virtual_hosts-1.0.tar.gz
cd /home/sites/squirrelmal/plugins/
tar zxvf /usr/local/src/squirrelmail_plugins/compatibility-2.0.6.tar.gz
tar zxvf /usr/local/src/squirrelmail_plugins/empty_trash-1.4-1.2.2.tar.gz
tar zxvf /usr/local/src/squirrelmail_plugins/virtual_hosts-1.0.tar.gz
cd /usr/local/src
rm -rf squirrelmail_plugins
6. squirrelmail設定
- SquirrelMailディレクトリのconfig.plを実行する
/home/sites/squirrelmail/config/conf.pl
Main Menu --
Command >> 1 ←1を選択
5. Signout Page :
Command >> 5 ←5を選択
[]: / ←/を記入(サブドメイン直下の場合)
Command >> r ←メインメニューに戻る
<ol>
<li>Server Settings
Command >> 2 ←2を選択</li>
<li>Domain : localhost
Command >> 1 ←1を選択
[localhost]: thekyo.jp ←ドメインを記入
Command >> r ←メインメニューに戻る</p></li>
<li><p>Folder Defaults
Command >> 3 ←3を選択</p></li>
<li><p>Default Folder Prefix
Command >> 1 ←1を選択
[]:INBOX. ←INBOX.を記入
Command >> r ←メインメニューに戻る</p></li>
<li><p>General Options
Command >> 4 ←4を選択</p></li>
<li>Hide SM attributions : false
Command >> 7 ←7を選択
Hide SM attributions (y/n) [n]: y ←yを記入
Command >> r ←メインメニューに戻る</li>
</ol>
<p>Command >> 10 ←10を選択
1. Default Language : en_US
Command >> 1 ←1を選択
[en_US]: ja_JP ←ja_JPを記入
2. Default Charset : iso-8859-1
Command >> 2 ←2を選択
[iso-8859-1]: iso-2022-jp ←iso-2022-jpを記入
Command >> r ←メインメニューに戻る
<ol>
<li>Plugins
Command >> 8 ←8を選択</li>
<li>compatibility
Command >> 8 ←compatibilityを選択(数字はランダム)</li>
<li>empty_trash
Command >> 11 ←empty_trashを選択(数字はランダム)</li>
<li>virtual_hosts
Command >> 13 ←virtual_hostsを選択(数字はランダム)</li>
</ol>
Q Quit
Command >> q ←qを選択
Save? [Y/n]: y ←yを選択して設定を保存
7. アクセス語確認
- 設定したバーチャルドメインへアクセス後、メールアドレス&パスワードでログインして確認
2月 12 2013
SquirrelMailインストール
以前から利用していたSquirrelMailがエラーを吐いて、返信できなかったりしたので、日本語化も含めて再度インストール&設定。
- root権限で実行する
2. ヘルプファイルのインストール
- localesをインストールする
3. squirrelmail.po作成
4. 所有権変更
- squirrelmailディレクトリの所有権変更
5. プラグイン導入
6. squirrelmail設定
- SquirrelMailディレクトリのconfig.plを実行する
7. アクセス語確認
- 設定したバーチャルドメインへアクセス後、メールアドレス&パスワードでログインして確認
By KYO • CentOS, Tech, Webサービス •