vimプラグイン(vim-symfony)
2011年11月28日開発をしていくに当たって、vim+symfonyをよく使うようになったんですが、vimで便利なプラグインがあったので、紹介。
(こういうところが、vimを手放せない理由の一つ)
【vim-symfonyの取得】
.vim配下にgitで取得します。
pathogen.vimを利用中なので、以下のような感じで取得した。
[shell]
$ cd ~/.vim
$ git submodule add git://github.com/soh335/vim-symfony.git bundle/vim-symfony
$ git commit
[/shell]
【コマンド例】
- :Sview --- actions.class.php内で使うと、対応したtemplateファイルを開く
- :Saction --- templateファイル内で使うと、actions.class.phpの対応した箇所へ
- :Smodel --- カーソルを合わせた名前のmodelへ
- :Salternate --- doctrineやpropelの2種類のmodelファイルの相互移動
- :Symfony --- symfonyコマンド。「:Symfony cc」などが可能
- ほかにも、partialやformへの移動も可能。(詳しくは同梱マニュアルで)
【応用例】
- :Saction frontend default --- frontendモジュールの、defaultアクションを開く
- :SEaction --- editで開く
- :SSaction --- splitで開く
- :SVaction --- vsplitで開く
- :STaction --- tabnewで開く