smtp-authのpostfixサーバへコマンドで認証する方法
2011年5月8日ようやく、実際に検証出来たのでメモ。
SMTP-Auth用に認証キー作成
perl -MMIME::Base64 -e 'print encode_base64("ユーザ名\0ユーザ名\0パスワード")';
ユーザ名は2箇所
SMTPサーバへ接続
telnet (サーバ名) 587 Trying (サーバIP)... Connected to サーバ名 (サーバIP). Escape character is '^]'. 220 サーバ名 ESMTP Postfix EHLO localhost 250-サーバ名 250-PIPELINING 250-SIZE 20480000 250-ETRN 250-AUTH PLAIN LOGIN 250-AUTH=PLAIN LOGIN 250-ENHANCEDSTATUSCODES 250-8BITMIME 250 DSN AUTH PLAIN (作成した認証キー) 235 2.0.0 Authentication successful quit 221 2.0.0 Bye Connection closed by foreign host.
また、以下の方法で認証キーのデコードが可能。
echo "認証キー" | nkf -mB | perl -pe 's/\0/\n/g'