
【完全版】ターミナルマルチプレクサ tmux をWindows+MSYS2+tmuxinator導入(zsh)
2017年4月8日先日、メモを残したターミナルマルチプレクサ tmux をWindows+MSYS2+tmuxinator導入(zsh)ですが、tmuxinatorを実行しても、正常に動作してくれませんでした。
改めて、MSYS2での環境構築手順を確立したので、メモとして残しておきます。
お困りの方いらっしゃれば、ご利用ください。
改めて、tmuxを入れていきます。
・まず先に tmux をアンインストール
$ pacman -R tmux
続いて、tmuxinatorなどを入れていきます。
RubyInstaller2より、環境に合わせてダウンロードします。
インストールの最後に、
「Run 'ridk install' to install MYSYS2 and development toolchain」
に必ずチェックを入れて「Finish」を押しましょう
Dos画面が出るので、「3」を入力後、Enterを押します。
私は、おまけで「2」の "MSYS2 repository update" も実行しておきました。
・本命のtmuxinatorをインストール
$ gem install tmuxinator
Windowsファイアウォールの確認画面が出ると思いますので、許可してあげてください。
gemにパスが通ってない場合は、パスを通してください。
$ vim ~/.bash_profile ---以下を "export"欄の前に PATH=$PATH:/c/Ruby24-x64/bin
シンボリックリンク
$ ln -s /c/Ruby24-x64/bin/ruby.exe /usr/bin/ruby $ ln -s /c/Ruby24-x64/bin/gem /usr/bin/gem
・MSYS2ターミナルで、tmuxinatorをインストール
$ gem install tmuxinator __________________________________________________________ .......................................................... Thank you for installing tmuxinator. Make sure that you've set these variables in your ENV: $EDITOR, $SHELL You can run `tmuxinator doctor` to make sure everything is set. Happy tmuxing with tmuxinator! .......................................................... __________________________________________________________ Successfully installed tmuxinator-0.9.0 Parsing documentation for tmuxinator-0.9.0 Installing ri documentation for tmuxinator-0.9.0 Done installing documentation for tmuxinator after 0 seconds 1 gem installed
・libeventをインストール
$ wget https://github.com/libevent/libevent/releases/download/release-2.0.22-stable/libevent-2.0.22-stable.tar.gz $ tar zxf libevent-2.0.22-stable.tar.gz $ cd libevent-2.0.22-stable $ ./configure --prefix=/mingw64 $ make $ make install
・ncursesをインストール
$ wget ftp://ftp.gnu.org/gnu/ncurses/ncurses-6.0.tar.gz $ tar zxf ncurses-6.0.tar.gz $ cd ncurses-6.0/ $ ./configure --prefix=/mingw64 $ make $ make install
・最後に、tmuxをインストールします
ココは、msys2.exeの方で実行してください。
$ cd src $ git clone https://github.com/tmux/tmux.git $ cd tmux $ ./autogen.sh $ ./configure --prefix=/mingw64 CFLAGS='-D_GNU_SOURCE' $ make $ make install
・最終で私の環境はこちら
$ /c/Ruby23-x64/bin/ruby -v ruby 2.3.3p222 (2016-11-21 revision 56859) [x64-mingw32] $ /c/Ruby23-x64/bin/gem -v 2.6.11 $ whereis tmux tmux: /usr/bin/tmux.exe /usr/share/tmux /usr/share/man/man1/tmux.1.gz $ whereis tmuxinator tmuxinator: /c/Ruby23-x64/bin/tmuxinator /c/Ruby23-x64/bin/tmuxinator.bat
tmuxinatorは、環境変数のEDITORと、SHELLを利用します。
以下で確認/変更しておきましょう。
・環境変数の確認/変更
$ echo $EDITOR $ echo $SHELL
あとは、設定ファイルで、お好きなターミナル環境にしてくださいね。
$ vim ~/.tmux.conf $ vim ~/.tmuxinator/<<Name>>.yml