11月
15
2021
久しぶりの、CentOS7ネタ。
- CentOS7は、yumでインストールできるgitパッケージは1.8系。
- 最新版をtarballから入れると面倒そうなので、以下で解消。
sodo yum remover git
sudo yum install https://repo.ius.io/ius-release-el7.rpm https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-7.noarch.rpm
sudo yum install git --enablerepo=ius --disablerepo=base,epel,extras,updates
sudo yum install http://mirror.centos.org/centos/7/os/x86_64/Packages/libsecret-0.18.6-1.el7.x86_64.rpm
sudo yum install git --enablerepo=ius --disablerepo=base,epel,extras,updates
最近、コンソール触らなくなったなぁ・・・
マークダウンばっかり書いてる気がする。。
By KYO •
CentOS, Command, Linux, Shell, Tech
• Tags: centos, epel, git, git2, howto, install, remi, tips, yum
11月 15 2021
[CentOS7] git2系をインストール
久しぶりの、CentOS7ネタ。
最近、コンソール触らなくなったなぁ・・・
マークダウンばっかり書いてる気がする。。
By KYO • CentOS, Command, Linux, Shell, Tech • Tags: centos, epel, git, git2, howto, install, remi, tips, yum